音の伝わり方
2016-05-16


住んでいるマンションの上階の人は、なんだか騒々しい人たち。
夜中にドスンドスンと地響きを立てたり、
「え? 床をのこぎりで切ってる? 今にうちの天井を破って落ちてくるかも?」と思うような音だったり、
「吸音性ゼロの床材の上で、子どもが三輪車にでも乗っているのだろうか?」
と思うような音が頭上がらしてきます。

私は家にいるときは、机に向かって仕事をしていることも多いので、
そういう時には、とても気になります。

ある日、あまりのことに管理会社に電話をしました。
直接、苦情を言って、逆切れされてもこわいし、、、。
で、
「すぐ上の部屋かどうかもわかりませんが、とにかく尋常でない騒音が、、、」となるべく穏やかに伝えます。
すると、翌日、管理人さんに、
「水臭いよ、M吉さん。困ったことがあったら、本社に言わないで私に言ってくださいよ」と言われました。
聞けば、上階の方はとても体格の大きい方だとのこと。

そのせいかな? でも何か違うような、、、。

で、ここしばらく、尋常でない音が。
いえ、騒音のレベルではありません。
電動ドリルや電動ノコがフル回転してます。
工事してる!
その場にいられないくらい、すごい音。

管理人さんに、電話しました。
すると、さらに上階の家が工事に入っている、とのこと。
え?
すぐ上ではなく、さらにその上階?
それがこんなすごい音?

音の伝わり方って、すごい。
よく、集合住宅の音の伝わり方は、
直上階ではなく、斜め上から響く、ということを聞いたことがありました。
でも直上階のさらにその上階から、ここまで響くとは。
まぁ、届の出ている内装工事ですから仕方がありません。
私もいつか、そういうことならご迷惑をかけるかもしれませんから。

上階の方については濡れ衣だったかしら?
と申し訳なく思ったのですが、
でも、あの、ベランダにわけのわからない水が降ってくるのは?
一部が濡れていて、「あれ? 雨でもないのに」と思ったのですが、
どうも上階から落ちてきているのです。
そういうことも少なくありません。
時には、私の家ではありえない食べ物のカス。
う〜ん。
玄関ロビーに、「マナーを守って暮らしましょう」って、
ポスターは貼ってあるけど。

まぁ、子どもさんの多いご家庭のようだし、
うちの子も、小さいときは、超やんちゃだったし、、、。

人の気配のする暮らしの方がいいとは思います。
[日常]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット