ちょっとジョークみたいな話
2024-07-17


昨日、ある裁判の証人尋問をすることになった友人から、
応援を頼まれて傍聴に行った。

私自身、民事では、キーパーソンとして証人席に座り(訴外という位置だった)で、エライ目にあった経験があるが、
今回は刑事事件。
友人は被告人をサポートする職業で、
弁護側の証人だった。
主犯の人間によって知らずに犯罪にまきこまれただけで、共犯ではない、ということを証言することになっていた。
ただただ同情する事件である。

で、裁判所に出かけて、空腹だったので、売店でパンを買った。
その時、ドリンクを無料でサービスしていた。
入り口には、コンビニのユニフォームを着た人がたくさんいて、
機械の調整をしているらしかった。
裁判所の売店は何度か利用しているが、
コンビニの印象はなかったので、
最近は裁判所もコンビニが入っているのだ、と思った。
大学の売店も、今ではコンビニだし、時代は変わった。
まあ、昔の、私の知っている大学は国立だから、
私学は、当時から様子が違ったのかもしれないけれど。

そして、さっき、その時にもらった、次回のセールのご案内です、と言われたチラシを見ていた。
おにぎりとかお弁当とか、パンとか、全部、割引している。
オープン記念セールだとか。

ああ、オープンしたばっかりだから、あんなにスタッフが多くて、
何やら集まってやってたんだなと、やっとわかった。
が、おかしくて、1人で笑ったこと。

「今度、オープンしたコンビニで割引セールやってるよ。」
「え、いいね! お昼はそこで買おうよ!」
「裁判所の中だけど、、、。」
「・・・」
「でも、誰でも入れるから、パンとかお弁当だけ、買いに行く?」
「そうしよう!」
「あ、でも、入り口で、持ち物検査はあるけど、、、。」

てな会話を想像した。

チラシにも、「オープン記念」と書いてある。
大阪高等裁判所店とある。
ものものしさと、コンビニのいつもらしさが同居して、妙に笑えた。
[日常]
[出来事]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット